top of page

アメリカの病院事情


私はアメリカのカリフォルニア州サウスベイエリアに住んでいます。

幸いにも日本のスーパーなどもあり日本食にも苦労しないです。

病院は日本語の通じるお医者さんも2〜3件あります。(最近お年をとられて引退なさる日本人のお医者さんもいらっしゃり、だんだんと少なくなっている気がします。)


しかし、日本語が通じるお医者さんは休みが多かったりでなかなか電話が通じなかったり

することが多くて診て欲しいときにタイミングよく診てくれることがあまりないです。(私のタイミングが悪いのかもしれませんが。。)

病院系は英語だと専門用語があるのでなるべく日本語が良いなと思っているのですが😢

しかも


しかもこちらの病院にかかる仕組みもよくわかっていないくて

小児科にまずかかってから専門医(皮膚科とか耳鼻科とか?)に紹介してもらうのかとか。。


先々週娘が突発性発疹になったのですがその翌週、なんか娘の耳が臭くて(例えて言うなら犬の耳の匂いor納豆or足が蒸れた匂いというか。。お食事中の方失礼いたしました💦)


耳掃除したのですが汚い訳でもなさそう。

そういえば1日に数回耳を気にして触っている姿もありました。

高熱が影響しているのかしら?


ネットを見たら中耳炎とか外耳炎とかが出てきて、耳は私の方では奥まで見えないし

一度お医者さんに診てもらいたいなと思ったのですがなかなか連絡が取れず、


仕方ないのでネットで調べて現地の耳鼻科に連絡して診ました。

アポイントは取れたのですが1週間後。。とほほ。。。😢しかも遠い。。。


日本だとすぐに病院いけるし、近くにあるし、無料だし。。。

病院にお世話にならなければいけないとこがある度に日本は素晴らしいと思います✨


とにもかくにも娘の耳がなんでもないと良いなぁ



閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page