
前回トイレトレーニングを始めたということを書いたのですがその後どうなったか?
私はトイレを始める前に「3日でおむつを外す!アメリカ式短期トイトレ3-day potty training」これを私は信じ切っていてうちの子も3日でおむつが外れるだろうと思っていました!
しかーーーーし、1週間経っても全く進歩がない。これからトイレトレーニングを始めるママさん、この3日でおむつが外れるは100%信じない方が良いです😅
□初日〜1週間
パンツをはかせて
「今日からおむつではないからトイレに行きたくなったらママに教えてね」と言ってパンツをはかせました。
時々
「トイレ行きたくない?大丈夫?」と声をかけるも大丈夫との返事。
おまる、補助便座とも座らせてみるのですが何もなし。そのままパンツを濡らす日々。
そしてノーパンでも過ごさせてみましたがトイレに行ったり事前の報告もなし。ノーパンは失敗した時の被害が大きい(マットにじゃーってするので。。。)かなり私の手が手洗いだらけで荒れました😅それが1週間続きました。。。。。。。
どうやら、今まで特に意識しておしっこをしていなかったみたいでどうやったらおしっこが出るのかわかっていないようでした。
力が入れられないのでお腹を押してみたり、「しーーーー」って言ってみたりしましたがトイレでできる感じが全くせず、1週間が経過。
□1週間〜2週間の間
3日でトイトレ完了の話を信じ込んでいたので私ははかなり凹みました😢
1週間経ってわかったことはどうやら彼女はずっと立っておしっこをしていたらしい。だから座って出す感覚がわからないみたい。そして、おしっこの感覚は1.5−2時間間隔。
次の作戦は定期的にバスタブに連れて行き、「しーーーーーーーー」とか「んーーーーー」とか力を入れられるようにしてみる。すると、立ってだと用を足せるようになりました。
そのうち立ってだったら力を入れられる事がわかり、自由自在に用を足せるようになりました。
Youtubeのトイトレ動画片っ端からみていたら、把手がついている補助便座を使ってだったら力が入れられると思ってアメリカで買えるかどうか探したのですが売っていない。。。日本人のママさんが持っていて譲ってくださいました✨
初めにいただいた補助便座に座らせて、でもできなくてバスタブでさせてを2日位続けていたら、ついに2週間が経った日の朝トイレに座らせてみたら座ってできるようになりました😆
やっとできた😭😭😭😭😭😭😭😭
でもまだまだトイレ行きたい!宣言をしてくれないし、💩もまだまだなのでトイレトレーニングはまだまだ続きそうです。
3週間目以降はまた次回へつづく...