
良く耳にされる話だと思うのですが、
親が用事があって子どもを早く寝かしつけなければならない時に限ってなかなか寝てくれない
親がイライラしている時に限って子どもの機嫌も悪い。抱っこしても泣き止まない
夫婦仲が悪いと子どもが体調を崩す
などなど。。。
心理学者の研究でママのストレスは子どもへのストレスとなること、そして長時間ストレスホルモンにさらされることで子どもの脳の発達に悪影響を与える可能性があることがわかっているそうです。
子供が何か問題を抱えている時は子供自身の問題も疑いますが、もしかしたら親の行動や態度が影響していることも多々あるそうです。
女性は特にホルモンのバランスで感情の浮き沈みがあり、歳を重ねていく中でなかなかコントロールが難しいことも確かですし私自身も苦労しています😓
そんな時にエッセンシャルオイルを使って自分の感情の波をコントロールするようになりました😊
「今自分の感情はこうなんだ」「もしかしたら生理が近いのかな」とか。
瞑想なども良いと聞きますがなかなか時間も取れないので、時間がある時にいくつかブレンドボトルを作っておいて、「イライラした時はこれ!」と、さっと手に取って香りを嗅いだり身体につけたり。ちょっとした気分転換になるのでおすすめです🥰
毎日ハッピーに家族と過ごせると良いですよね😆